#193 IL PULEDRO for FIVE ONE 銀座店でオーダーした靴が出来上がりました

#180 IL PULEDRO for FIVE ONE 銀座店で靴をパターンオーダーしました 」で紹介した靴が、待つこと45日、ついに出来上がってきました!

人生初の、パターンオーダーシューズ。

どんな感じに仕上がってきたでしょうか。ワクワクです。

 

IL PULEDRO for FIVE ONE でパターンオーダーした靴を紹介します

例によって、開封の儀です。

箱です

蓋を取り

紙をもぞもぞし

正面から

横から

後ろから

靴底

真上から

斜め上から

角度を変えて

 

なかなかいいでしょ?
ロングノーズ気味の靴に仕上がりました。

 

 

サントーニと比べてみました

普段、愛用しているサントーニと比べてみました。

 

① 上から見る

小指の付け根から先の部分のカーブが少し違うようですね。
2枚目の写真だと、それほど差は感じられません。

左:サントーニ
右:IL PULEDRO for FIVE ONE

左:IL PULEDRO for FIVE ONE
右:サントーニ

 

② 横から見る

サントーニ(黒)がシュッとしていますが、
IL PULEDRO for FIVE ONE(茶色)の横顔も悪くないです。

上:IL PULEDRO for FIVE ONE
下:サントーニ

上:サントーニ
下:IL PULEDRO for FIVE ONE

 

サントーニに目が慣れすぎているので、まだ、違和感がありますが、少しずつ慣れて行くと思います。
クロケットとの比較もしたくなってきました(笑)

 

 

GIFアニメーションを作ってみた

前作(→ こちら)は散々な言われようだったので、頑張ってみました。

彼女に点数を聞いたら、「う〜ん、3点(100点満点)。ところどころボケてるから」と言われてしまいました。
次は頑張ります!

 

 

今回のGIFではブレないようにするために、amazonで小さい三脚買っちゃいました(笑)
この三脚、900円にしては結構使えます。

 

 

 

  • コメント: 0

関連記事

  1. #338 Santoniのダブルモンクストラップを買いました

    今回は、Santoni のダブルモンクストラップのシューズを紹介します。表革のかっこいい靴を…

  2. #302 Satoテーラーで宮城興業の靴をパターンオーダーしまし…

    2足目の宮城興業前回オーダーした靴がなかなか良かったので、2足目にチャレンジしました。今回は夏…

  3. #399 Queen Classico のタッセルローファーを購…

    Queen Classico さんで、ローファーを購入しました。リーズナブルで質の良い靴を手…

  4. #176 YANKO(ヤンコ)の靴を購入しました

    先日買った Berwick のダブルモンクが少し緩かったので、今回は(同じスペイン靴の)YANKOを…

  5. #168 Berwick のチャッカブーツを購入しました

    Berwick のスエードチャッカブーツを購入しました涼しい季節になり、足元にもボリュームが欲し…

  6. #443 シルバーとゴールドのスリッポンを購入しました

    夏に向けてシルバーとゴールドのスリッポンを買いました。夏はやっぱり光り物ですね!&n…

  7. #348 Corno blu 東京展示会に行ってきました

    2020年1月31(金)〜2月2日(日)に実施される、Corno blu さんの東京展示会に行ってき…

  8. #18 Ferrante(フェランテ)の靴を購入しました

    Ferranteの憂鬱春から夏に向けて愛用する Ferrante が汚れてきたので、クリーニング…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

銀座近郊に住む、洋服好きな男の日常を書いた雑記ブログです。

 

☆ 好きなもの ☆

 

● dress up
● 美味しい食事
● 美味しいデザート
● 素敵な音楽・映画
● 情熱を込めて作られた器
● マラソン

 

ペンネームは「アイスクリーム」です。

 

イラストはあくまでイメージです (笑)

高級時計は大人の嗜み

→ 詳しくは「#224 The Watch Company に行って来ました」をご覧ください

姉妹サイト作りました

「やっぱり服が好き3」からスピンオフした2つのブログを紹介します。

 

1つめは「通販めし 」です。

 

「通販で買えるご飯・デザートは美味しいのか?」をテーマに食を追求していきます。

 

通販めしのロゴ
 

 

もう一つは「宅配クリーニング研究 」です。

 

世にある宅配クリーニングの中で優秀なお店はどこなのかを探っていきます。

 

宅配クリーニング研究のロゴ

どちらのサイトも丁寧に、誠実に、情熱を込めて作っていきます。

 

少しずつ記事が増えていくと思うので、よかったらこちらにも遊びに来てください。

 

 

* 画像をクリックしても当該サイトに行けます

PAGE TOP