#44 Bills お台場店へ行ってきました

パンケーキを食べにお台場へ

仕事が一段落したので、お台場のBillsへパンケーキを食べに行ってきました。
今回は、電車ではなく、水上バスで行きました。

 

 

水上バスについて

今回乗った水上バスは「豊洲」を出発し「お台場」に到着するものです。

検索してもなかなか見つからないので、水上バス会社のHPを載せておきます → 『アーバンランチ(Urban Launch)

下の画像には出航時間と航路が書かれています。

1時間に1本くらい出ていると考えれば良いでしょう。

値段は600円(2016年8月現在)。お台場までの所要時間は約20分です。

航路

航路

 

船

 

船の定員は41名だそうです。僕が乗った時は20名ほど乗っていました。

 

HPから

HPから

 

貸切もできるようなので、結婚式の2次会や誕生日会などに利用すると盛り上がるのではないでしょうか?

 

 

水上バスでお台場へ

中庭から階段を降りると、水上バス乗り場があります。

水上バス

水上バス

 

クレーンの足元が水上バス乗り場です。

 

 

船に乗り①

船に乗り①

 

16:25の最終便に乗り、豊洲へ。

 

 

船に乗り②

船に乗り②

 

途中、水産庁の船の横を通り、

 

 

船に乗り③

船に乗り③

 

彼女が少し写ってますね。

 

 

船に乗り④

船に乗り④

 

遠目にキリンさんを見つつ、

 

 

到着

到着

 

20分ほどでお台場につきます。

あっという間です。「東京駅ー中野駅間」くらいの所要時間です(笑)

 

 

Bills 到着!

5時くらいにbillsに着きました。

20名くらい並んでいたので、不安だったのですが、15分ほどで、お店の中に入れました。

 

待ち時間

待ち時間

 

bills homepage から

bills homepage から

 

かなり広いお店です。

HPによると、メインダイニング124席・サブダイニング60席・テラス22席です。

 

 

Bill でディナーを食べました

パンケーキを食べに行ったのですが、お腹が空いていたので、ディナーに切り替えました。

今回はコースで頼みました。

メニュー

メニュー

 

 

ベジタブルチップス・アボガドと豆腐のディップス

ベジタブルチップス・アボガドと豆腐のディップス

 

最初に出てきたのは「ベジタブルチップス」(手前)・「アボガドと豆腐のディップス」(奥)です。

正直に言うと、この2つはあまり味がしませんでした。

「自然の旨みを活かした料理ってこんな感じになるんじゃない?」と彼女は言っていました。

彼女は「上勝(かみかつ)ビール」を飲んでいました。徳島のお酒だそうです。

 

 

ジャスミンティースモークサーモン

ジャスミンティースモークサーモン

 

ジャスミンティースモークサーモンです。

噛んだ時に、ジャスミンの香り(?)が口の中に広がりました。

一手間加えてあるのが分かりました。

 

 

アーティチョークとパルメジャーノのパスタ

アーティチョークとパルメジャーノのパスタ

 

アーティチョークとパルメジャーノのパスタです。

チーズがダメな人は食べられないかもしれません。

僕は、上のチーズが乗った部分を彼女にあげました(汗)

下の方はオリーブオイルの味がしました(笑)

 

 

パルメザンチキンシュニッツェル

パルメザンチキンシュニッツェル

 

肉料理はメニューから選びます。

彼女は「パルメザンチキンシュニッツェル」を選びました。

チーズをまぶして焼いてあるそうです。

お店の人は「チーズの匂いはあまりしませんよ」と言っていましたが、一口彼女からもらったら、う〜む…結構チーズが強い(汗)

チーズが苦手な人は選ばない方がいいと思います。

 

 

グリルドステーキ(三種のソース)

グリルドステーキ(三種のソース)

 

僕は「グリルドステーキ(三種のソース)」を選びました。

美味しかったですよ。肉は嘘をつかない(笑)

 

 

リコッタパンケーキ

リコッタパンケーキ

 

最後に「リコッタパンケーキ」がでてきました。

飲み物は紅茶かコーヒーを選ぶことができます。

値段は11,000円(コースは一人4,000円+ドリンク2杯。サービス料なし)でした。

値段の割に、盛りだくさんで満足でした。

 

 

ここだけの話

久しぶりに bills に行って(今回は土曜日の混雑時に行きました)、思ったことがあります。

列挙してみます。

いい点:
料理ごとに紙ナプキン(膝にかけられるくらいの大きなもの)を出してくれる。
→ 料理ごとに紙ナプキンが出てくると思いませんでした。

店員さんがすぐに来てくれる。
→ 巨大店舗なので、放置かな?と思ったら、割と店員さんが行き来するので、スムーズにやりとりができました。水が少なくなった時は、適切なタイミングで注いでくれました。

子供が泣き出すと、シールや塗り絵を持ってきて、雰囲気を壊さないように努力していた。
→ これは素晴らしかったです。家族連れが多く、ギャン泣きする子供もかなりいました。子供が泣き出すと店員がすかさず寄ってきて、何かを渡していました。初めはシール、それでも泣きやまない時は、塗り絵を渡していました。こういう心遣いが大切ですよね。

 

困った点:
カトラリーがベトベト
→ 店員が(パンケーキのシロップ?)皿を持った手で、カトラリーを持った時に付いたと思われます。

グラスが汚れていた
→ 飲み口は綺麗だったのですが、下の方にべったり何かが付いていました。
→ 混んでいて、洗い場が追いつかなかったのでしょう。

パンケーキが少し粉っぽかった
→ 混んでいて、厨房は大変だったのでしょうね。

 

前に行った時(平日)は、そんなことはなかったので、混んでいるときに行くのは危険みたいです。今度は平日に行くようにします。

 

 

帰りに

食べ終わった時間が19:00だったので、ダイバーシティであれこれ買い物をしました。

僕は荷物持ちでした(笑)

帰りに、スターバックスで、オレンジフラペチーノを買いました。

手前は、オレンジ増量(100円プラス)です。

 

 

オレンジフラペチーノ

オレンジフラペチーノ

 

1日丸々休んだのは久しぶりでした。

たまにはこういう日もいいですね。

明日も仕事頑張るぞ!

 

 

関連記事

  1. #171 古奈屋(カレーうどん)

    東京駅周辺のショッピングの後に・・丸の内をショッピングした後で、カレーうどんを食べたくなることっ…

  2. #127 日本料理の名店、銀座「うち山」に行ってきました(ランチ…

    名店「うち山」で食す極上の日本料理たまには美味しいものを食べようという話になり、銀座「うち山」に…

  3. #95 ブラッスリーオザミ 丸の内店

    ブラッスリーオザミ 丸の内店でランチを食べてきました丸の内にある「ブラッスリー オザミ」でランチ…

  4. #48 T.Y.Harbor ブルワリーレストランへ行って来まし…

    天王洲アイルにある 『T.Y. Harbor 』 に行ってきました。醸造所を併設したブルワリーレ…

  5. #254 『青山 天』で美味しい鉄板焼き料理を食べてきました

    鉄板焼『青山 天 』で食事をしてきました。楽しくて、美味しい時間が過ごせました。&n…

  6. #239 「陳建一麻婆豆腐店」で美味しい麻婆豆腐を食べてきました…

    あの鉄人シェフである「陳建一」氏が「麻婆豆腐」専門店をやっているのをご存知でしょうか?現在、…

  7. #149 洋麺屋五右衛門のお試しパスタを頼んだら、とても美味しく…

    楽天マートで買い物をして以来、ネットで食料品を買うことに抵抗感を感じなくなりました。最近は、…

  8. #11 ブラッスリー・ヴィロン 丸の内店に行って来ました

    バレンタインデーに Brasserie VIRON 丸の内店に行ってきました。ここはランチで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

銀座近郊に住む、洋服好きな男の日常を書いた雑記ブログです。

 

☆ 好きなもの ☆

 

● dress up
● 美味しい食事
● 美味しいデザート
● 素敵な音楽・映画
● 情熱を込めて作られた器
● マラソン

 

ペンネームは「アイスクリーム」です。

 

イラストはあくまでイメージです (笑)

高級時計は大人の嗜み

→ 詳しくは「#224 The Watch Company に行って来ました」をご覧ください

姉妹サイト作りました

「やっぱり服が好き3」からスピンオフした2つのブログを紹介します。

 

1つめは「通販めし 」です。

 

「通販で買えるご飯・デザートは美味しいのか?」をテーマに食を追求していきます。

 

通販めしのロゴ
 

 

もう一つは「宅配クリーニング研究 」です。

 

世にある宅配クリーニングの中で優秀なお店はどこなのかを探っていきます。

 

宅配クリーニング研究のロゴ

どちらのサイトも丁寧に、誠実に、情熱を込めて作っていきます。

 

少しずつ記事が増えていくと思うので、よかったらこちらにも遊びに来てください。

 

 

* 画像をクリックしても当該サイトに行けます

PAGE TOP