1999年3月に開業したお台場の観覧車がいよいよ営業を終了します。
近場に住んでいるのに一度も乗ったことがなかったので、思い出作りに行ってきました。
追記:2022年8月31日 お台場 パレットタウン大観覧車は営業終了しました
パレットタウン大観覧車はいつまで乗れる?
2022年8月31日で営業を終了します。
この記事を up したのが、 2022年8月26日(金)なので あと5日で営業終了です(悲)
公式HPには以下のように書いてありました。
最終日 2022年8月31日は営業時間が21:00までです。
しかも受付終了時間が19:00です。
パレットタウン大観覧車はどこにあるの?
一番近いのはゆりかもめの「青海(あおみ)駅」です。
青海駅からだと3分くらいで着きます。
もう一つの最寄駅は臨海線の「東京テレポート駅」です。
僕はこちらのルートで行ったのですが、10分以上かかりました。
パレットタウン大観覧車までの道順
臨海線の「東京テレポート駅」から行く場合は結構歩きます。
- 旧 ビーナスフォートの中を突っ切って反対側に行きます(7~8分)
* 数百メートル歩くので不安になりますが、時折貼ってある案内表示の紙を頼りに、青海駅の方向に進んでください。
2. 左側に進み、道なりに100m弱歩きます(1~2分)
3. さらに左に曲がり、直進すると到着です!(1分)
パレットタウン大観覧車の乗るにはいくらかかる?
公式HPによると値段は以下の通りです。
僕は、「アソビュー」で事前にチケットを購入しましたが、エントランスにも券売機がありました。
観覧車に乗るのにどれくらい時間がかかる?
今回夜の20:00くらいに行ったのですが、通常の「カラーゴンドラ」にはすぐに乗れました。
人気のシースルーゴンドラ(冷房付き)は「待ち時間40分」と言われました。
おそらく最終日(2022年8月31日)はどちらのゴンドラもかなり待つことが予想されます。
* 最終日の受付終了時刻は 19:00です
観覧車に乗った時の雰囲気をお伝えします
かなり暗かったのでボケぼけの写真ばかりですが、雰囲気だけお楽しみください(笑
今回は赤の29番に乗りました。
ダンボーも一緒に連れて行きました。
ゴンドラ内に照明はついていないので、外の明かりだけが頼りです。
この日はとても風が強くて、終始ゴンドラが揺れていたので怖かったです(汗)
週末になると、コスプレーヤーの方々が写真撮影をしている「出会い橋」が見えます。
ちなみに、東京オリンピックの聖火台があったのもこの橋です。
東京タワー方面です。
右に王冠のようなものが光っているのですが、これがお台場唯一の分譲マンションです。
お台場の土地は都が所有しているので、分譲マンションはこの1棟しかありません。
フジテレビ方面です。
ガンダムは正面のビルの裏側にあります。
海側です。
左奥に光っているのは東京ゲートブリッジです。
同じく海側を見ると、下にハートが見えます!
「あ〜!ハートだぁ!見てみて!可愛い〜〜〜!」なんて騒ぐのも一興でしょう(笑)
観覧車の写真を何枚か撮ってみた
お台場のシンボルだった観覧車がなくなってしまうなんて・・・寂しいです。
こんな動画もありました。さようなら、パレットタウン大観覧車!!
まとめ
お台場の観覧車はあと5日で営業終了です。
まだ乗ったことのない方は思い出作りにぜひどうぞ!
週末、最終日はかなりの混雑が予想されるので、早め早めの行動を取るのが吉です。
追記(2022年8月31日):お台場 パレットタウン大観覧車 営業最終日
パレットタウン大観覧車に関するネット記事がたくさんありました。
観覧車なくなるの寂しいなぁ〜
【参考】営業最終日 2022年8月31日(水)18:40 現在 の待ち時間
全てのゴンドラの受付が終了しました。予定より20分早く終了です。
普段はすぐに乗れるカラーゴンドラの待ち時間が 120分+α となっています。
ゴンドラ数:64台(シースルーゴンドラは4台)は12~3分程度で1周します。
単純計算で60台(カラーゴンドラの数)×10(1時間に5周・2時間で10周)=600組以上 並んでいる計算になります。
最後は観覧車が青白く点灯し、赤い文字で「23年間本当にありがとうございました」とスクロールされて終わりました。
おまけ
今回、観覧車に乗った 8月24日は僕の誕生日でした。
風が強くてかなり怖かったですが、良い思い出になりました。
今年の誕生日はコロナ禍なことのもあり、外食はやめました。
それでも、ケーキだけは食べたかったので、キルフェボン でフルーツタルトを買いました。
来年の誕生日はコロナが下火になりレストランで食事ができるようになっていることを願います。
この記事へのコメントはありません。