東京マラソンまであと70日。完走できるように、日々頑張っています。
ある時、走りながら疑問に思ったことがあります。
「体重1kg減らすには、何キロ走ればいいのだろうか」
フルマラソンの世界では「体重1kg減らせば、タイムが3分速くなる」という格言(都市伝説?)があります。
たかが1kg、されど1kg。どちらにせよ、体重が軽いに越したことはありません。
今回は体重1kg減らすのに必要な走行距離について考えてみようと思います。
脂肪1キロ、何キロカロリー?
まずは、「脂肪1kgが何kcalか?」について考えてみようと思います。
答えは手元にあるマラソン雑誌に書いてありました。
だそうです。結構なカロリーですね。
詳細は「医師が教える1分ダイエット 」にありました。
摂取する脂肪のカロリーですが、栄養学では脂肪1gは9キロカロリーで計算します。体の脂肪には約20%の水分が含まれていますので実際はその80%、すなわち脂肪1グラムは7キロカロリーで燃焼させることができます。
脂肪1g=9kcal。脂肪1kgは800gの脂肪と200gの水分でできている。
∴ 脂肪1kg は、800g×9kcal = 7,200kcal ということのようです。
走る距離と消費カロリーの関係について考えてみる
果たして、どれくらい走れば痩せるのでしょうか?
ネットで検索したら、計算式を見つけました。
走った距離(km)×体重(kg)=消費カロリー(kcal)
この式に代入して、計算してみました
現在の体重 | 10km走った時の 消費カロリー | 10km走った時に 消費する脂肪の量 | 脂肪を1kg減らすのに 必要な距離 |
---|---|---|---|
50kg | 500kcal | 69g | 144km |
55kg | 550kcal | 76g | 130km |
60kg | 600kcal | 83g | 120km |
65kg | 650kcal | 90g | 110km |
70kg | 700kcal | 97g | 102km |
75kg | 750kcal | 104g | 96km |
体重70kgの人が脂肪1kg減らすには102km走る必要があるようです。
一日10km走る人なら、10日で到達できる距離です。
* こういう面白いサイトも見つけました → 「ダイエットピンキー 運動消費カロリー計算 」
「この計算式は本当にあっているのか?」を検証してみた
ここ数ヶ月のランニングの記録と照合してみたいと思います。
以下の記録は2017年6月1日から2017年12月15日(= 6ヶ月15日間)までの走行距離です(Apple watch で計測)
走行距離は 97.84+208.30+134.82+148.28+187.91+202.41+137.20=1,116.76km
消費カロリーは 5,715+12,184+7,772+8,722+11,244+11,978+8,203=65,818kcal
体重は、この期間で 8kg ほど落ちたので、8kg×7,200kcal = 57,600kcal でほぼ合っています(→ 超過分の8,000kcal は食べすぎだと思われます 汗)
距離で計算すると 1116.76km÷100km=11.6kg となり、少し多めに出るようです。
昨日のジョギング
昨日は調子が良かったので、16kmほど走りました。
最初の2~3kmはゆったりと、後半ネガティブペースになるように走りました。
6分/kmで20kmくらい走れるようにするのが12月中の目標です。
* 1月中に30km走を1回、2月中に30km走と40km走をそれぞれ1回やる予定です。
この時期とても困るのが、すれ違う人の咳で風邪をひくことです。
以前、これで風邪をひき、マラソン大会に出られなかった(→「2016 かすみがうらマラソン 」) ことがあります。
昨日も嗚咽を漏らしながら咳をしている人(数人)とすれ違いました。
マスクをして走った方がいいのかな?
この記事へのコメントはありません。