#108 間接照明の電球をLEDに変えてみた

電気代が気になってあまり使っていなかった間接照明をLEDに変えてみた

我が家には3つ間接照明があります。

引っ越した当時、おしゃれな部屋にしようと、頑張って購入したものです(笑)

はじめの頃はつけていたのですが、思いの外、熱を発するので、怖くなってコンセントを抜いてしまいました。

その後数年使わなかったので、廃棄するか悩んでいた時、たまたま見ていたテレビ番組で「LEDは消費電力も低く熱を発しない、しかも長寿命。長い目で見たら断然お得!」と言っているのを耳にしました。

「どうせ捨てる予定の照明だし。ダメならダメでブログのネタになるし、物は試しに買ってみるか」ということで、今回のLED電球に至りました。

 

 

我が家にある間接照明の紹介

そのうちの2つはこれです。

テレビの両端においてあります。我が家では「うねうね」と呼んでいます。

 

 

 

もう一つはこれ。「カルテル」の「トゥービー」です。

 

 

それぞれの間接照明に対する不満

最初に紹介した「うねうね」は熱を発する(かなり熱くなります)わりに明るくないんです。

40Wの電球3個なりの明るさにしかなりませんでした。

我が家のリビングはシーリングライトをつけていないので、間接照明は少し強い光を放って欲しいと思っていました。

 

 

 

 

逆に、オレンジの「トゥービー」は、明るすぎました。

この照明は仕事部屋に置いてあるので、薄暗いくらいがちょうどよかったんです。

 

 

LED電球を買ってみた

アマゾンでLED電球を買いました。

白い「うねうね」用には「アイリスオーヤマ」のLED(60W)を3セット(6個分)を購入しました。

広い範囲を照射して欲しかったので、「広配光タイプ」を選びました。

値段は2個で1,580円でした。

 

 

 

お値段は少し張りますが、LED1個=白熱電球40個 の寿命があると考えれば安いものです。

電気代も大幅に節約できるそうです。

 

 

 

オレンジの「トゥービー」には弱い光のLEDを買いました。

弱い光が希望だったので、ほのかに光る「乳白色」を選びました。

値段は、1個で1,424円でした。

 

 

問題発生!問題発生!

「一件落着!」と思いきや、問題が発生しました。

白い「うねうね」のソケットには、「40W」と表示されているではありませんか。

今回、「60W」のLEDを購入してしまいました(汗)

これでは使っているうちに熱くなりすぎてソケットが溶けたり、発火したりするのではないかと心配しました。

「買い直しかな?4,000円くらい使ったんだけどなぁ」と落胆しつつも、調べてみました。

同じ心配をしている人が他にもいるようで、

 

40Wのところに60WのLED電球をつけても大丈夫か?」と言う質問をしている人を数人見つけました。

 

 

 

答えは、「60WのLED電球の消費電力は8W程度なので問題ない」とのことでした。ホッとしました。

 

 

とはいえ、何かあったらいけないので、間接照明をつけるのは在宅時のみにしています。

今後、発火などの事件が起こったら、ここに [追記] します。

 

 

LED電球に変えてみました

どう変化したかお見せします。

まずは、白い「うねうね」から。これは暗かったので、明るくなるような電球を選びました。

左が40Wの白熱電球。右が60WのLEDです。(携帯電話でご覧の方には上下に並んで見えます)

 

 

 

次に、オレンジ色の「トゥービー」の変化です。こちらは暗くなるような電球を選びました。

 

 

最終的にこうなりました

最終的に我が家のリビングはこんな感じになりました。

間接照明と緑のパキラ(#36 パキラ 植え替え)と立てかけてある赤い絵がいいコントラストになりました。

 

 

6,164円で廃棄予定だった間接照明が蘇りました。よかった、よかった。

 

本当は下の「Philips Hue(ヒュー) スターターセット」を購入するつもりでした。

お値段で躊躇してしまいました(汗)次回、電球を変える時はこれにチャレンジしたいです。

 

関連記事

  1. #414 買いたい物や買うべきもの

    2021年も中盤に達しました。皆様いかがお過ごしでしょうか?昨年同様、今年も何もイベントのな…

  2. #158 炭酸水を自宅で簡単に作れる「ソーダストリーム」を購入し…

    今回は、炭酸水を自宅で作れる「ソーダストリーム」を紹介します。「炭酸水を(たくさん)飲む人」…

  3. #106 W STANDARDのおしゃれなハンガーラックを購入し…

    増え続ける洋服に対応するため、ハンガーラックを買い足しました。W STANDARD さんの …

  4. #450 冷蔵庫買いました

    10年ぶりに冷蔵庫を買い替えました。長期間使うことになる家電なので慎重に選びました。…

  5. #35 Mintleap BODY COOL SHEET を購入…

    梅雨に入り、最高気温が30度近くになる日も多くなりました。少し歩くだけでも、ベタベタする嫌な…

  6. #39 Blueairの空気清浄機 270E Slim を購入し…

    ボーナスシーズンということで、家電製品を買い替えました。Blueair ブルーエア空気清浄機…

  7. #155 Pocket Wifi を解約しました

    iPad Pro 12.9inch をSIM-FREE版(APPLEで購入)にしたので、Pocket…

  8. #202 サンタ・マリア・ノヴェッラ丸の内店で「タボレッタ リラ…

    サンタ・マリア・ノヴェッラ(丸の内店)で「タボレッタ リラックス」を購入しました。(* タボ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

銀座近郊に住む、洋服好きな男の日常を書いた雑記ブログです。

 

☆ 好きなもの ☆

 

● dress up
● 美味しい食事
● 美味しいデザート
● 素敵な音楽・映画
● 情熱を込めて作られた器
● マラソン

 

ペンネームは「アイスクリーム」です。

 

イラストはあくまでイメージです (笑)

高級時計は大人の嗜み

→ 詳しくは「#224 The Watch Company に行って来ました」をご覧ください

姉妹サイト作りました

「やっぱり服が好き3」からスピンオフした2つのブログを紹介します。

 

1つめは「通販めし 」です。

 

「通販で買えるご飯・デザートは美味しいのか?」をテーマに食を追求していきます。

 

通販めしのロゴ
 

 

もう一つは「宅配クリーニング研究 」です。

 

世にある宅配クリーニングの中で優秀なお店はどこなのかを探っていきます。

 

宅配クリーニング研究のロゴ

どちらのサイトも丁寧に、誠実に、情熱を込めて作っていきます。

 

少しずつ記事が増えていくと思うので、よかったらこちらにも遊びに来てください。

 

 

* 画像をクリックしても当該サイトに行けます

PAGE TOP