夏の爆買い
前回の『冬の爆買い』以降に買ったものを紹介します。
今回も長い記事になりました。さらさらっとお読みください。
前回の『爆買い』の様子はこちら →『#8 『爆買い』へのいざない その1』
① ペーパータオル
我が家の必需品です。
2015年12月に30パック(1パック4ロール入り)買ったのですが、2016年5月に使い切ってしまったので、40パック買い足しました。
イオンネットスーパーで1パック148円(税込み)でした。
ちなみに、5,000円以上買うと送料無料です。
我が家では手を拭いたり、掃除に使ったりと大活躍です。
② 3M スリーエム スコッチ・ブライト HB-21KE-H
いつも使っている食器洗い用スポンジです。色に惹かれました(笑)
普段はイオンで買っているのですが、検索したら、ヨドバシカメラが安い!
値段は141円で、さらに15ポイント付加されます。
実質、126円です(2016年8月現在)
ちなみに、イオンで値段を見たら 178 円(税込み)でした。
amazonは4個セットが一番安くて748円(187円/個)でした(2016年8月現在)
③ 炭酸水
2016年7月に炭酸水を買いました。
購入先は、ディスカウントワンさんです。
今回買った、「九州天山山系天然水使用 神戸居留地 炭酸水」は2ケース48本で2,640円でした(2016年8月現在)。
1本51円です。
「綾鷹」はアマゾンで買いました。
1ケース24本入りで2,471円でした(2016年8月現在)1本103円です。
現時点だと、ヨドバシカメラの方が安いみたいです。
値段は2,290円(税込み+229ポイント付き)→2,061円です。(2016年8月現在)
【あす楽対応】●代引き不可 綾鷹525ml PET×24本 46022
ちなみに、一番上にあるオランジーナは amazon のアンケートに答えてもらったものです。
今回のオランジーナは美味しいです。
前回のレモンジーナは、土の味がしましたが・・・(汗)
上の6ケースの炭酸水、なんと1か月で飲みきってしまいました(汗)
というわけで、ディスカウントワンさんで、買い足すことに。
今回は、「サントリー 南アルプスの天然水 スパークリング」も一緒に買いました。
1ケース24本入りで、1,752円でした(2016年8月現在) 1本73円です。
試しに2ケース買ってみました。
両方飲み比べてみましたが、「南アルプスの天然水」の炭酸はマイルドで万人ウケするとおもいます。
「神戸居留地 炭酸水」は炭酸が少し強くて辛く感じます。
④ Frosh
我が家で使っている、食器用洗剤です。
今回は、2本セットを3つ買いました。
1本792.5円でした。
カエレバでリンクを作っていたら、見つけてしまいました。
10本セット(ケース買い)できるんですね。
これだと1本689円だそうです。
ちなみに、2本・3本・4本セットもあります。
amazonのHPによると、
1本だと790円
2本だと1,585円(792.5円 /本)
3本だと2,376円(792円/本)
です。お得なよう見えましたが、同じ値段でした(爆)
事故がありました。
amazonで液状のものを買うと、たまにあるのですが、液漏れです。
返品手続きをし、郵便局に取りを着てもらい、返金手続きをしてもらい、今回の6本を買い直しました。
次回から「10本ケース買い」(おそらく縦積み?)しようと思います。
⑤ 三菱 ゲルインクボールペン UMN-103 “uni-ball Signo RT 0.38mm”
普段使っているボールペンです。
いろいろ試して、このボールペンにたどり着きました。
0.38mmだと、書類の間に書き込むのも楽です。
特徴としては、
早く乾くので気に入っています。
1ケース10本入りなので、20本買いました。
1本102円でした。1本あたり6円(6%OFF)でした(2016年8月現在)
このボールペンヨドバシカメラで売っていました。
値段は86円(税込み+9ポイント付き)→77円です。(2016年8月現在)
替え芯もあるようです。10本で828円、1本あたり82円です。
ヨドバシカメラでは1本69円(税込み+7ポイント付き)→62円です。(2016年8月現在)
⑥ Hanes H
『#4 Hanes H』で紹介した下着です。
アマゾンや Hanes のHP で、セール時に買い足したものです。
数えたら23枚ありました。結構買ったなぁ〜。
定価は1,944円ですが、セール時を狙えば、1,300円〜1,500円くらいで買うことができます。
アマゾンのサマーセールでは1,100円で買えました。
Amazonは、結構な頻度でキャンペーンをやっているので、
こんなのとか、
こんな感じのクーポンが出ている時に買うのがオススメです。
値引きした商品にも適用されるので、驚きの価格で購入できます。
⑦ ボールド
我が家で使っている洗剤です。
アマゾンでまとめ買いしています。
値段は2,752円(229円/個)でした(2016年8月現在)
ちなみに、ヨドバシカメラでは256円/個(税込み+26ポイント付き)→230円です。(2016年8月現在)
12個だと箱買いになります。
我が家だと半年くらいで使い切る量です。
今までは、粉末洗剤を使っていたのですが、冬に、溶けきれないカスのようなものが洗濯物に付くのが目立ったので、液体洗剤に変えました。
ネットの記事によると、洗剤会社は5℃の冷たい水で3分撹拌すると溶けるように品質を改良しているようです。➡ 記事はこちら
⑧ ドライペット 除湿剤 シートタイプ 引き出し・衣装ケース用
衣替えの時には欠かせない、しっけとりです。
月一くらいで交換するので、あっという間に無くなります。
調べてみたら、amazonが543円(税込み)、ヨドバシカメラが513円(税込み+52ポイント付き)→461円でした。(2016年8月現在)
ちなみに、置き型湿気取り「ドライペット 420ml 3個入り」は、ハック楽天市場支店が一番安いと思っていましたが(ケース買い 3個入り☓12個=2,388円=199円/個)、ここでもヨドバシカメラが安かったです。値段は196円/個(税込み+20ポイント付き)→176円です。(2016年8月現在)
ちなみに、amazonだと、1個178円・3個739円(246円/個)・12個3,522円(293円/個)とまとめ買いをすると割高になるというおかしな状況になっています(2016年8月現在)
⑨ シャンプー・トリートメント
シャンプーの詰め替えです。
今までは450mlのものを買っていたのですが、割高だったので、1,800mlに変えました。
購入先はamazonで、値段は7,560円→3,378円(55%OFF)でした(2016年8月現在)
トリートメントです。
amazonでは [ベストセラー1位] になっている商品です。
値段は3,780円→1,840円(51%OFF)でした(2016年8月現在)
ヘアトニックです。これも [ベストセラー1位] になっている商品です。
頭がす〜っとします。医薬品ではないので、育毛効果は期待しないほうがいいと思います。
値段は6,480円→2,750円(58%OFF)でした(2016年8月現在)
複数個のセット販売もあります。単体で買うよりさらにお買い得になります。
⑩ ヘアワックス・ジェル
美容室でつけてもらって気に入ったので、買いました。
ここだけの話、美容室の半値で買うことができます。(定価 2,160円→約1,000円)
上のワックスと一緒に使うジェルです。
これを加えるとセット力が強力になるだけでなく、光沢もでます。
値段は、amazonのほうが、(薬局などで買うより)消費税分くらい安いです。
「ルシード ヘアジェル スーパーハード」はパッケージが変わったようです。
手前が古いバージョンです。中身は一緒です。
2個セット、3個セット、4個セット、5個セットがあります。
個数に関係なく約1,000円/1個です。
定価が2,160円なので、とてもお買い得です。
これは、amazon573円、ヨドバシカメラ630円(税込み+63ポイント付き)→567円です。(2016年8月現在)
⑪ 糸ようじ
毎日使うものなので、あっという間に無くなります。
今回は6個買いました。購入先はamazonで値段は515円でした。
携帯用の小さな袋が付いているので、これに糸ようじを何個か入れ、持ち歩いています。
⑫ ハイホーム
我が家の掃除に欠かせないハイホーム。
簡単に言うとクレンザーです。粒子が細かいので、磨くものに傷がつきにくく、汚れだけをキレイに取り去るそうです。
amazonで購入し、値段は973円(定価1,296円・25% OFF)でした。
3個セットだと2,626円(875円/個)です。
これは、ヨドバシカメラだと1,070円(税込み+107ポイント付き)→963円です。(2016年8月現在)
⑬ キシリデント
歯医者でフッ素が入った歯磨き粉を勧められ、使っています。
購入先はamazonで357円でした。
ちなみに、ヨドバシカメラだと393円(税込み+40ポイント付き)→353円です。(2016年8月現在)
まとめ
今回、色々調べて新たな発見がありました。
amazonが常に底値とは限らない のですね。
比較検討するって大事です。
今後は、amazonだけでなく、楽天、ヨドバシカメラもしっかりチェックしていこうと思います。
この記事へのコメントはありません。