この記事を書いているのが2022年7月24日(日)です。
本日の最高気温は34℃でした。

2022年7月24日の気温
こんな暑い日にマスクをするなんてちょっとしんどいです。
熱中症になる可能性を懸念したのか、厚生労働省は HP上で人が周りにいないときは適宜マスクを外すよう奨励しています。
一方、医師側はどう言っているかというと、
屋外でもマスクはすべき 海やプールは8月中旬以降まで控える【現場専門医に聞いたオミクロンBA.5とのつき合い方】
急拡大するオミクロン株BA.5は、感染力は強いものの、重症化リスクは低いという。だから政府は行動制限を強めない方針だが、大丈夫なのか。現場で診療にあたる感染症が専門の奥田研爾医師に聞いた。
【Q】厚労省は屋外ではマスク不要としているが、感染力が強いBA株でもマスクをはずして大丈夫?
【A】私は、現段階では外出時もマスクをはずすべきではないと考えています。夏場、熱中症の心配があるので、外を歩くときはマスクをはずすことが奨励されていますが、政府のこの方針は間違いだと思います。急速なスピードで感染が広がっている最中は、しばらくはこれまで通りにマスクをしてください。
【Q】子供たちは待望の夏休み。混雑する海やプールでマスクをかけないで遊ぶのは危険なのか。出かけない方がいいのか
【A】現在の急拡大の状況を考えると、8月前半まではプールなどで遊ばせることは控えてほしい。子供同士がマスクなしではしゃぐと、ウイルスに感染するリスクが高まります。どうしても海などへ泳ぎに行きたいのなら、混雑していない場所を選んでください。8月中旬以降は、感染状況も落ち着き、大丈夫になると思います。
2022年7月23日(土)日刊ゲンダイ
医者の立場だと必死のようです。
懐かしい画像を1枚。
最近見つけた画像も1枚
マスクしていても30%の確率で罹患するというのは困ったものです。
オミクロン BA 5 よりさらに感染力がさらに強い(3倍かかりやすいという記事も) オミクロン BA 2.75(ケンタウルス型)が流行り始めているのだそうです。
「ケンタウルス」名前が強そう(汗)
「そろそろ逃れられないか?」と不安になってきたので、「東京都福祉保健局」のHPをチェックしました。
一番可能性が高いのは「自宅療養」でしょうか?
○自宅療養の方
自宅療養の療養証明書をご希望の方は、担当保健所までご連絡ください。
生命保険に入っている人は、自宅療養でも入院扱いになる場合があるそうです。
保健所も発熱外来も電話が繋がらない状況ですから、ハードル高いですね。
どうか皆さんご無事で!